今日は、ワイズウェイの熟成醗酵黒にんにく『ブラックガーリック』を使った簡単で美味しい焼きそばの作り方を紹介したいと思います。
ブラックガーリックの皮をむいて1片にするとこんな感じです(下写真)。さらさらもちもち、このまま食べてもドライフルーツのような食感で食べやすいです◎
むいたブラックガーリックはできるだけ細かく切っておきます。それでは『濃いコク黒にんにく焼きそば』の作り方です。
最近はテフロン素材のフライパンが多く、焼きそばを作る際に麺がフライパンにくっついてしまうということはあまりないですが、僕は今でも鉄のフライパンや中華なべを使用しているので、うまくやらないとフライパンに麺がくっついてしまいます。ちなみに今回は中華なべを使って作りましたが、具材と麺を分けて炒めることで、なべを振りやすくし、旨いこと仕上げてみたいと思います◎
まずは中華なべにラードをしき強火で熱します。豚肉を入れ炒めます。肉の色が変わったらキャベツを投入しさらに炒める炒める。塩こしょうで軽く味をつけたら、ササッと皿に敷きます。
中華なべにラードを入れ足し、市販の焼きそば麺(できるだけ太麺のものを用意する)と刻んだブラックガーリックを入れ炒めます。ラードが麺に絡んだらお気に入りの焼きそばソースを適量回し入れ、香ばしくなったら豚キャベツ炒めの上に盛り付けます。紅しょうがをたっぷりのせて出来上がり★本当にあっという間に完成します。
熟成醗酵した黒にんにくのエキスがソースに絡み独特の風味とコクが生まれ激ウマです★★★みなさんもぜひお試しください。いくらでも食べられてしまいますよ!
ポイント
・麺と具材を別々に炒めると、中華なべが振りやすく驚くほど上手にできます。
・麺は太麺を使用し、ラードで炒めるととても香ばしく仕上がります。
感謝!
ワイズウェイの熟成醗酵黒にんにく『ブラックガーリック』
ご注文はこちらのご注文フォームをご利用下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿