2011年1月11日火曜日

ブラックガーリック茶の作り方

みなさま、いつもワイズウェイの熟成醗酵黒にんにく『ブラックガーリック』をお求めいただき誠にありがとうございます◎

ワイズウェイの熟成醗酵黒にんにく『ブラックガーリック』は、そのまま食べるもよし、ペースト状にして料理に使えば隠し味として高級調味料に変身し、料理の味が格段にアップします。これはみなさんご存知だと思いますが、

むいた後の皮。
まさか、捨ててませんよね...

皮は捨てずにお茶に煎じたり、植木の肥料としても利用できます。(玉ねぎの皮と同じくポリフェノールが多く含まれています。)

それでは、ブラックガーリック茶の作り方です◎

下の写真のように、袋にむいた皮を集めておきます。できればジッパー付きのものが皮が散らばりにくいのでいいと思います。

茶こし付きの急須(なるべく大きめのものを用意する)に皮を詰めます。

こんな感じ。

熱湯を注ぎ、2分ほど待ちます☆

2分後、ふたを開けるとこんな感じです( ̄+ー ̄)

湯のみに注ぎます~~旦_(∩_∩ )

結構ブラックガーリックの色がでてますね。
ほのかに香るブラックガーリックの甘い香り。僕が言うのもなんですが、どうなんでしょうか...?黒にんにくのお茶...正直、少し怖い気もしますが。。。

飲みます!ゴクリッ(*▽*)

辛からず、苦からず...うまからず...(汗)
まずくはないんですけどね、美味しいとはいえないです。僕はブラックガーリックの香りや味を愛していますのでガブガブいけちゃいますけど、
香り、味は甜茶(テンチャ)に一番近いんじゃないでしょうか?
ポリフェノールたっぷりで健康に良いと思えば全然平気です!!!みなさんもぜひ試してみてください◎さぁ〜て、もう一杯飲もっと(@ ̄* ̄@) 


感謝!



ワイズウェイの熟成醗酵黒にんにく『ブラックガーリック』
ご注文はこちらのご注文フォームをご利用下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿