2010年12月31日金曜日

大晦日、シュワッと年越し☆

今年も今日で最後ですね、あっという間に大晦日です。
みなさんにとって今年はどんな1年間だったでしょうか?
僕は黒にんにくに出会いその良さを実感し、ひょんなことからそれを販売することになりました。今年も本当にたくさんの方々に助けられなんとか営業できました。本当にありがとうございます◎

全然関係ないんですが、ファミリーマート三ツ矢サイダーのザ・プレミアムを見つけました。高級菓子に使われているという「白ざら糖」をしようしているそうです。

飲んでみたところ、さっぱりとした上品な甘さで口の中がべとつかず、とてもさわやかな印象でした。僕もさわやかに年越しをしたいと思い、一気に飲み干しました☆

今日はこの間も記事にしました、『美食酒房 トリデ庵』さんで年越しをすることになりました。その模様はのちほどアップしたいと思っています。
みなさんが来年もいい年を過ごせますように、ワイズウェイスタッフ一同願っております。
それではみなさん、よいお年を◎


感謝!

2010年12月29日水曜日

ご先祖様にありがとう。

年末です。みなさん、もう大掃除は終わりましたか?

今年も1年なんとか無事に過ぎようとしています。ありがたいことですね◎

今日は暮れの墓参りに八事霊園へ行って参りました。駐車場近くにある「日の出屋花店」さんでいつもお花を買い、バケツとひしゃくをお借りしてお墓まで向かいます。
 今はちょうどお正月用のお花が並んでいます。
 僕は方向音痴なのでいつもご先祖様のお墓に行くまでに迷ってしまいます。軽い有酸素運動をしたくらい歩き回ってやっと発見!お墓を掃除して、雑草を抜き、お花を新しいものに交換して、ロウソクに火をつけ、束になったお線香を焚きます。今年も1年無事でいれたことを感謝して合掌☆【無事でいれてありがとうございます】


駐車場のすぐ近くにだんご屋さんがやっていたので、みたらしだんごと五平餅を注文◎
 おいしそうですねぇ〜☆なにしに来たんだ....
ごちそうさまでした★★
美味しかったのでまたお墓参りの帰りに寄ろうと思いました。
こういうご褒美をひとつ見つけておくのも、お墓参りをさぼらないようにする大事なことです(笑)

ご先祖様に感謝!

2010年12月27日月曜日

耳つぼダイエット Salon de・HINATAさん

『black garlic』のもつ美肌効果に注目していただき、甚目寺にある『耳つぼダイエット Salon de・HINATA』さん にワイズウェイの黒にんにく『black garlic』を置かせていただくことになりました☆

耳つぼダイエットのほかにも、ネイル、ボディジュエリー、フェイシャルエステなどもあり、年末は予約で一杯になる、人気サロンです☆完全予約制ですので、詳しい内容等が気になるご婦人方はHPにてご確認ください◎

ちょうどお客様が座る右手にワイズウェイの黒にんにく『black garlic』置いていただいております。ありがとうございます☆
Salon de・HINATA
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺須原113-1-201
営業時間10:00~19:00
完全予約制
不定休
<Tel>
052-441-3007

<E-mail>
kaori0612@hotmail.co.jp

2010年12月26日日曜日

美食酒房 toride庵さん

クリスマス忘年会と称して、クリスマスなのにさみしい仲間達と一緒に飲み会を開くことになり、港区東海通にある創作料理居酒屋『美食酒房 toride庵』さんに行ってきました。

ハイ!置いていただいてます!ワイズウェイの『black garlic』です。こちらtoride庵さんは、お酒を召し上がられる方がほとんどで、体に気を使われている方が多いのか、ワイズウェイの『black garlic』絶好調の売り上げでございます。すぐに売り切れてしまうので、予約買いされる方もいるくらいです。3日前に12箱出荷させていただきましたが、すでにあと4箱のみでした。感謝です☆

 さて全員揃ったところで、今夜は孤独なクリスマス、さみしさを忘れる会なので、豪勢に『刺身全種盛り合わせ1950円』でかんぱ〜い!!!!赤貝が最高でした(泣)

つづきまして、人気メニューの『鶏ハツ串 1串110円』です。toride庵さんで1杯やるときは必ずオーダーします。炭火でじっくり焼いてあり、口に入れてアツアツを噛み締めると、こんがりと焼けた軟らかく繊細な鶏はつ肉の繊維と繊維の間から肉汁がジュワッ★★★あとはもう言葉などいりません。旨い!

入店後30分。もうすでにこのあたりで、だいぶ酔っぱらってきました♪
男3人で飲んだのですが、年末独特のテンションなんでしょうか?他のお客さんとも会話が弾む弾むで大盛り上がりです♫

午後8:00、お店は満席。賑やかで、なごやかで、少しずつですが、さみし男3人衆の南極よろしく分厚い氷のような冷えきった心も溶けはじめてきました。

僕の横でさみし男3人衆の1人マルちゃん(24歳彼女いない)が、上を向いて笑いながら目をつむり「ボゥウワァ〜っ」と深いため息のような声を漏らしています。【マルちゃんまだ泣いてはダメだ..】

つづきまして『ふわふわプレーンオムレツ390円』toride庵のマスターさんはもともと洋食レストランのコック長をやっていたこともあり、オムレツは絶品です。

お箸でザクッ、とろぉ〜り◎ふわっふわのオムレツは一瞬でペロリ★★★

つづきまして、 『ナスの揚げびたし390円』揚げたナスがコクのあるお出汁を吸って、幸せだぁ〜◎

高校時代はどんなバイトをしていたとか、学校にいた変わった先生の話などをして、盛り上がりが最高潮の午後9:30。toride庵のマスターが、ニヤリとしてカウンターにずしっと肉の塊を置きました。当然、「なにソレー?」とお客さん達がざわつきはじめます。「これはですね、国産黒毛和牛のザブトンといって、肩ロースの芯の部分で、肩ロースの部位は20Kgから30Kgと比較的大きい部位ですが、ザブトンという部分はその中で3Kgほどしか取れない希少部位です。霜降りの鮮やかさ、味の濃厚さすべてを兼ね備えた最高級なお肉です。」と説明をしているそばから僕の左隣でヘベレケになってきたマルちゃん(24歳独身現在彼女募集中)が「先生!それぇくらはい!」と右手をまっすぐに上げ叫びました。【マルちゃん、マスターは先生じゃないぞ...】


「生でも食べられますが、どうされますか?」と聞かれたマルちゃん(24歳彼女募集中現在ヘベレケ)は「ナマ一丁でお願いしまぷ」と背筋を伸ばし、空になったビアジョッキを卒業証書もらう生徒のようにゆっくりと自分の斜め前に持ち上げました。その時、幸せそうに笑うマルちゃんの頬を一筋の涙がキラリ☆僕は思わず「卒業おめでとう!」と言っていました。
「卒業おめでとう!」と言ってお客さんみんなで乾杯をしました。
とてもいい夜になりました◎

そんなわけで、『国産黒毛和牛ザブトンのユッケ1300円』です。さみし男三人衆はもうさみしくなくなっていました。とろけます(泣)
でら旨し★★★

宴もたけなわで、〆に注文したのが『名古屋風 極太麺の鉄板焼きそば680円』
焼きそばの下にタマゴが敷いてありまして、ナポリタンもタマゴを下に敷くのが名古屋発なので、名古屋風らしいです。ご覧の通りの絶品具合です★★★
すっかり元気になったさみし男三人衆は、笑いながら肩を組みお店を出ました。
ごちそうさまでした♪
感謝!

陽気なマスター(下写真右)と女性客に大人気のりゅうじ君(左)です。
美食酒房toride庵
〒455 - 0002 名古屋市港区東海通3丁目20番9号サントピア東海通Ⅱ 1-B
TEL : 052 - 654 - 6806
営業時間:PM 6 : 00 〜 AM 1 : 00

2010年12月24日金曜日

2010冬キャンプ—ダッチオーブンで簡単料理—

ハッピークリスマス☆
今日の天気予報によると、夜の9時頃から名古屋は雪。
ひょっとするとホワイトクリスマスになるかも知れませんね★
寒いのは苦手ですが、少しワクワクしてしまいます。

昨日は友人達とキャンプに出かけました。
今回はキャンプといっても、しっかりと設備の整った安全な場所でテントを張って、みんなで騒ごうじゃないか!といった感じで、青川峡キャンピングパークにお邪魔しました。

さっそくテントを張ります。

テントの内側はこんな感じです。

炭をアッツ熱にします。

なりましたね◎

ダッチオーブンに白菜豚肉白菜豚肉白菜豚肉白菜....
作り方はこちらのダッチオーブンで作る!キッチンレシピ集さんをご覧ください。

お腹が減っていたので、写真を撮る前に食べちゃいました。。。
さっぱりとしていて美味しかったです★★★

ごちそうさまでした!
その後もゆっくりと時間は流れ、知らぬ間に朝になり、名残惜しみつつ帰路につきました。


いよいよもう「年末」といった感じですね。
みなさんにとって今年はどんな1年だったでしょうか?
今年も後もう少しで終わりです。みなさん体に気をつけて頑張りましょう!

感謝!

2010年12月22日水曜日

隠れた名古屋名物あんかけスパの作り方〜ヨコイのソースを使って〜

昨夜は、近所のスーパーで思わず手に取ってしまった『スパゲッティ・ハウス ヨコイのソース(4人前650円)』を作りました。名古屋名物あんかけスパといえばこのお店というくらい有名です。名古屋在住でも若い人は食べたことがない人も多いようです。僕の世代だと、給食の献立にあんかけスパありましたけどね。今はお弁当が多いんですかね?

さてそれでは、作り方です。焦らずにちゃんと作れば美味しいです。

おみやげでいただいた 天狗ハムさんのガーリックウインナーを使います。

 フライパンにラードをひき、にんにく、ウインナー、玉ねぎ、ピーマンを塩こしょうで味を付け炒め、皿に移しておきます。

次にトッピング用にハムたまご焼きを半熟で仕上げといて。。。

ヨコイのソースを湯煎で温め、同時にパスタを茹でます。
フライパンにラードを溶かし、茹で上がったパスタを入れ、塩少々、こしょう多めで味を付けます。

パスタ、ヨコイのソース、ウインナーの野菜炒めの順に盛りつけ、最後に半熟ハムたまご焼きをドロっとトッピングして出来上がりです◎
この独特の風味...。


勿の論、でらうまっ★★★

知らない方や食べたことない方は是非トライして欲しいッスね◎

本日は冬至だそうです。
今日は比較的ぽかぽかしてますが、昨日も雨が降り日に日に寒くなっていくのを感じますね。みなさん南瓜でも食べて暖まりましょう。

感謝!

特定商取引法表示

販売主
株式会社ワイズウェイ
〒456-0068 愛知県名古屋市熱田区神野町1丁目61番
電話番号:052-678-8671 FAX:052-678-8671
メールアドレス:black@mekikiok.com
営業時間:10:00-15:00
休日:土日祝日・夏季休業・年末年始休業
お問合せ・ご注文に関しての対応は原則メールのみとさせていただいております。
休業日のご注文に対する注文確定メールのご送信は翌営業日以降となります。



販売責任者
成田 剛


商品代金以外の必要料金
送料500円
代金引換手数料(お買い上げ1000円まで)315円


商品代金のお支払い時期
代金引換:商品到着時にヤマト運輸のドライバーに直接お渡し下さい。


注文方法
インターネットでのご注文
ブラックガーリック注文フォームにてご注文下さい。


商品引き渡し時期
・配達は基本的にヤマト運輸宅急便にて行います。
・ご注文確定日より6営業日以内に商品を出荷いたします。
ただし、品薄商品などの場合はもう少し納期をいただく場合がございますのであらかじめご了承下さい。


お支払い方法
代金引換


返品交換について
【返品期限】
商品の品質については万全を期してはおりますが、万一商品が破損・汚損していた場合、またはご注文と異なる場合は、お届け後2日以内にご連絡ください。すぐに返品・交換をさせて頂きます。(この場合送料は当店が負担致します。)
お客様のご都合による返品は2日以内に返品希望の意思をご連絡頂ければ返品をお受け致しますが、この場合の送料・振込手数料はお客様のご負担とさせて頂きます。

【返品送料】
万一、不具合があった場合は商品到着後2日以内にE-MAIL・TEL・FAXにてご連絡の上、配送料金着払いにてご返送ください。
ただし、お客様のご都合により返品される場合は、送料はお客様ご負担とさせて頂きます。

                                 


代金引換
ヤマト運輸(クロネコヤマト)での発送となります。
受け取りの際、商品と引き換えに配達員に代金をお支払い下さい。
代金引換手数料として一律315円(税込)を申し受けます。予めご了承下さい。

2010年12月21日火曜日

一生に一度は絶対食べておきたい!最強濃厚豚骨久留米ラーメン☆

今日は名古屋で最強のとんこつラーメンを紹介したいと思います。
僕はラーメンが大好きで本当によく食べます。
昨夜は早めに晩ご飯を食べたので、PM 9:00くらいになると小腹の虫がワナワナと騒ぎはじめ、こんな時間に食べると太るしなぁ、なんて思っているとさらにお腹がすいて、どうしようもなくなるッス。そんなときふと頭をよぎる濃厚とんこつの香り、舌触り、風味、麺をすする音、etc.....。。。



あ”ーーーーーっ!!!


ということで、車に飛び乗り名古屋市千種区にある『とんぱーれ』さんに向かうわけです。
ハーレーのバイクが店内にあり、ちょっとワイルドな気分で「チャーラー。」と頼みます。
ほどなく、濃厚な久留米ラーメン(下写真)が僕の前に運ばれます◎
......うまっ★★★

もう体重のことなど忘れてしまおう、と心に決めたあたりで、高菜チャーハンが届きます。
しかも、このボリュームで800円です。
ごちそうさまでした◎
感謝!

『とんぱーれ』さんの場所です。
愛知県名古屋市千種区松軒1-9-10 山田ハイツ 1F

大きな地図で見る

2010年12月20日月曜日

くっさ〜い!でもヤミつきな緑の宝石。


お友達から銀杏(ぎんなん)をいただいたので、食べようと思います。

はい作り方。
近所のコーナンで銀杏割り(下写真)を購入し、ぱきぱきと銀杏の外皮を割っていきます。

ペンチで割ってもいいのですが、つるつるすべるし、慣れないと中身をつぶしてしまうので、僕は銀杏割りをおすすめします。

普通の紙の封筒に銀杏を入れて塩を適量ふり、電子レンジで600Wで1分間加熱します。
レンジの扉を開けると、もわ〜と湯気が立ちこめて、くっさ〜!!
毎回、なんだ!このニオイは?!と思わず言ってしまいます。

くっさ〜い湯気をかいくぐり、銀杏を皿にあけます。

もうできあがり!
 

美味そうだがや☆
熱いので気をつけながら手で殻をむきましょう。
パクッと食べます◎
ほろ苦しほろ苦し、でも旨し★

もちあげて写真を撮ろうと思ったんですが、すべってなかなか取れず撮れずで、
ブスッ!と刺してやりました(下写真)。綺麗な色ですね。
銀杏とは、
                              

イチョウの実(正式には種子)は銀杏(ぎんなん、ぎんきょう)と言い、殻を割って調理される。種子は熱すると半透明の鮮やかな緑になり、彩りを兼ねて茶碗蒸しなどの具に使われたり、としても人気がある。ただ、独特の苦味と若干の臭気がある。
ギンナン(イチョウ)にも栽培品種があり、大粒晩生の藤九郎、大粒中生の久寿(久治)、大粒早生の喜平、中粒早生の金兵衛、中粒中生の栄神などが主なものとして挙げられる。
ギンナンは日本全土で生産されているが、特に愛知県中島郡祖父江町(現: 稲沢市)は生産量日本一である。ギンナン採取を目的としたイチョウの栽培もこの地に始まるとされるが、それは1900年前後のことと伝えられる[9]。上記の栽培品種も、多くはこの町の木から接ぎ木で広まったものである。
熟すと肉質化した外皮が異臭を放つ。異臭の主成分は酪酸ヘプタン酸である。異臭によりニホンザルネズミタヌキなどの動物は食用を忌避するが、アライグマのように平気で食べるものもいる。ーWikipedia
                              

愛知県稲沢市が生産量日本一なんですね、知らなかったです。。。
ほろ苦しほろ苦し、でも旨し。

感謝!




2010年12月18日土曜日

青春の味、思い出の味、一番大好きなみそかつ。

港区東海通近くにある「とんかつ 川名」さんに行ってきました。

 小学生の時初めてみそかつを食べたのがこのお店でした。
20年くらい経ってるんですね...。
昔ながらの定食屋さんという雰囲気で落ち着きます。

 メニューにも年期が入っており、味がありますね。

出ました!
『みそかつ定食』です。とんかつがやわらかく味噌だれはまろやかでコクがあり、それでいて全然クドくない。とんかつ川名さんのみそかつは名古屋で一番美味しいと思います。
 大好きだった駄菓子屋さんやかき氷屋さんは今はもう全部なくなってしまっていますし、小さい頃から知っているお店がいまでもやっていてくれるのは、とても稀なことで、いまも変わらず昔の思い出と共に味わうみそかつはぼくにとってとても特別で格別なことです。

人柄のいいおじさんにはまだまだ頑張ってもらわないと困ります◎

ごちそうさまでした★★★

ちなみに、お持ち帰りもできます。
感謝!

2010年12月17日金曜日

お客様の声 平成22年12月17日現在

—オレは見た目よりよっぽど効き上手なんだぜ—


全然食べられました。最近調子がいい気がします。私よりも妻のほうが、肌がすべすべになったと喜んでいます。
名古屋市中村区 54歳 男性 松尾さん


髪の毛が黒くなった。
埼玉県日高市 62歳 女性 中村さん


しみが薄れ、しみになりかけていたところが消えてしまった。
愛知県名古屋市 54歳 女性 匿名希望さん


肌の血色がよくなり、艶が出てきて、肌がつるつるし、化粧のノリが全然よくなって嬉しい。前より薄化粧になった。ありがとう。
三重県津島市 35歳 女性 後藤さん


食べるようになってからは、風邪をぜんぜん引かんくなったし、具合悪いなと思ったら1株食べてまうと、次の日にはすっかり良うなっとるで、これはええ。
愛知県名古屋市 67歳 男性 村山さん


冷え性で悩んでいたときにたまたま友達にすすめられて食べてます。
初めて食べたときに一気に4片ほど食べたら、しばらくすると体がぽかぽかして、羽織っていたジャケットを脱いでしまったのをよく覚えてます。今は、寝る1時間くらい前に1片食べてから布団に入りますが、足先が冷たくて眠れないということはすっかりなくなりました。
愛知県名古屋市 34歳 女性 富永さん




みなさんご愛用ありがとうございます。
引き続きご感想等お待ちしております。
お問い合わせ→ブラックガーリックをお試し後の感想より、お客様の声を募集中ですのでぜひ、みなさんの生の声をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。


感謝!






ワイズウェイの熟成醗酵黒にんにく『ブラックガーリック』
ご注文はこちらのご注文フォームをご利用下さい。

2010年12月16日木曜日

心が和むやさしいお店の作り方

今日は南区にある『喫茶YUMEYA』さんでホッと一息ランチ。

店内はオールバリアフリー。そのほかにも障害のある方にいろいろ工夫がなされており、全体的に心落ち着くやさしいお店作りが印象的。

店内の至る所に可愛い絵が飾ってあります。 

今日は『ほうれん草とベーコン タマゴいため丼730円』をいただきました。
名古屋ぁ〜って感じのお味噌汁がとてもグーd(>_0)です☆
YUMEYAさんでいただく食事は、なにを食べてもなんだか「懐かしい」っと感じるので、いつも不思議に思います。
これは僕の個人的な感想ですが、他の喫茶店さんに比べると「居たけりゃいつまでも居ていいよ感」がすごくあり、ついつい長居してしまうのがひとつ気をつけなければならないところですかね◎

感謝 m( _ _ )m

ネットで見つけた絶品甘酢あんかけのレシピ

昨夜、急にトンカツが食べたくなって、でもこの間カツ丼食べたばっかりだし...

どうしようかな..?

こういうときはgoogleで検索!

キーワードを入れていきますよね。
「トンカツ作り方」
「豚肉,絶品,レシピ」
たまに脱線して「トンカツ,効能」なんて打ち込んだりして、ちなみに「キャベツの効能」というサイトにひっかかります。

じゃじゃじゃ、じゃぁ、「トンカツ,濃厚」
トンカツソース系がたくさんでてきました。ソースをたくさん拝見しました。

こんなことをしているうちに、「トンカツは今はいいや..」「しかもソースだけで食べるのは今夜はなし」なんて気持ちになり、30分くらい、検索しまくり、クックパッドさんで見つけたのがこちら↓作り方です。
『銀座の思いで☆チャリハイピンbyせつぶんひじき』さんのレシピです。

さっそく作りました。万能葱がなかったので、余っていたピーマンを細切りにしてのせてみました。パリっと揚げたカツに甘酢あんかけをドヒャァ〜☆
これは!?予想以上にでらでらうまぁ〜い!!!
食べ方などは特に気にせずにがむしゃらに頬張ります◎
この甘酢あんかけがきゅ〜っと口の中に満ち満ちて、孤独な夜を幸せに満たしてくれました。あっという間にぺろり★★★

みなさんも是非お試しあれ☆

せつぶんひじきさんに感謝!

2010年12月15日水曜日

味仙 矢場店さん

言わずと知れた名店。
名古屋名物『台湾ラーメン』といえばココ!
『味仙 矢場店』さんに行ってきました。
 正面の扉を開けてすぐ左側に『味仙オリジナルにんにく唐辛子ふりかけ800円』と人気商品お持ち帰り用『味仙台湾ラーメン580円』が売られています。
 少し寄って見ると、見覚えのあるパッケージが...

なんと...!?

ワイズウェイの黒にんにく『ブラックガーリック1株 700円』が売られとるじゃぁないですか?!

置いていただいております!味仙矢場店さんありがとうございます!

キャイ〜ンのウド鈴木さんと少年隊の錦織さんのサインのちょうど横にあります。

通販でワイズウェイの黒にんにく『black garlic』を購入いただきますと、僕のデザインした(ココ重要◎)気品溢れるオリジナルパッケージ(下の写真)に心を込めてひとつずつ梱包されたものがみなさんのもとに届きます。
と、ブログ用の写真を撮り終えたので、
お腹ペコペコの僕は小走りで席についてさっそく注文です..。

まずはビール!といきたいところですが、ひとりで車で行ったので今日は飲めません。。。

まずは、味仙矢場店さんに行くと必ず注文する『青菜炒め580円』です。これは、なんにも説明いらないですね、でらうまい!
 つづいて、ビールの友(今日はビール飲めない)、『鶏唐揚げ790円』
 つづいて、名古屋名物『台湾ラーメン580円』といきたいところですが、最近ハマっているのが、『台湾丼680円』台湾ラーメンの上にのっているミンチがご飯の上に乗せてあって+生卵がトッピングしてあります。ガッツりとかき混ぜ、生卵を絡めると辛さがほどよくマイルドになり絶妙美味。ミンチ好きで、卵好きな人には間違いなく絶対おすすめ!台湾ラーメンが辛すぎて食べれない人にも台湾丼はおすすめです。
完食。お腹一杯です、ごちそうさまでした★★★

名古屋名物『台湾ラーメン』の写真や他の人の感想等は食べログさんで見れますのでどうぞ☆

ちなみにワイズウェイのネット販売より、50円安い700円で購入できますので、お近くの方は台湾ラーメン、もしくは台湾丼を食べて満腹になったのち、ワイズウェイの黒にんにく『black garlic』をお買い上げいただけるとこれ幸いでございます◎

感謝!